2012年6月29日金曜日

ウクレレ作ったぞー! 製作過程 part-1


夏休みに教室でウクレレ作りのワークショップを企画しておりまして
講師陣ふたりで試作してみました。

小中学生の夏休みの自由課題にどうですか?みたいな感じで
売り出されてるHOSCO社のウクレレキット(難しさランク別で数種類あります)
今回使ったのはちょうどランク的に中間にあたるキットで
ネックとボディはそれぞれ形成済み、
ネックに指板を貼付けてネックとボディのジョイント、塗装やイラスト描き、
ブリッジ、ナット、ペグをそれぞれ取り付け、弦張りで完成という手順のキット。

とりあえず僕のは完成したので製作過程をまとめておきます。
twitter、facebookでは製作時リアルタイムでつぶやいております。
そちらの方が画像数も多くマニュアルにない細かい部分が分かりやすいと思います。
よければのぞいてみてください。

先に感想からいうと小学生がこのキットでピッチの合ったしっかりしたウクレレを作るのは無理(笑)
ある程度楽器の事がわかる大人が一緒でないと相当ツライです。
以前、教室に通ってくれてたキッズの生徒が夏休みの宿題でウクレレ作ってたけどようやったなぁと。

というわけで
マニュアル以外の過程も踏みますが、パート1いってみましょ!


まずは箱を開けるとこういう状態。


キットの部品とマニュアルと簡単な楽譜が入っていて
完成した後のケアも一応してあります。
「誰でもすぐ弾ける」と書いてますがそこまで親切な内容ではありません(笑)

ではさっそく製作に入ります。
まずはボディ、ネックをサンドペーパーでゴシゴシと研磨していきます。
マニュアルでは#120、#240、#320の順番で研磨とあります。
研磨作業は番手を上げていけばいくほど仕上がりはキレイですが
キリがないので自分の中の納得と妥協が点で結ばれたらやめ時です。




次は指板にポジションマークを埋め込んでいきます。
指板の左に写ってる錠剤みたいな白いのがポジションマーク。
プラスチック素材です。



少しだけボンドを入れて埋め込むのですが
ほんの一滴だけにしておかないとはみ出して汚くなるので注意。
また埋め込んだポジションマークは指板と高さが合いません(マニュアルにもそうあります)
ポジションマークが出っ張った状態になるので
指板に傷がつかないようマスキングして出っ張りをヤスリで削り取ります。
弾き心地に影響するので出来る限り凹凸なく平らにします。
画像右が完成。ツルツルです。




指板が完成するといよいよボディとネックのジョイント。
画像のようにどちらにも穴が空いており、
そこに打棒を差し込んでジョイントするのでセンターは自然に取れます。
ただこの打棒さん、穴の内径と合ってない上に長さも合ってませんでした。
大人のチカラでねじ込んでもきっちり入らないほどだったので
少しずつ削ってアジャストしていく必要があります。
また長さも合いませんのでこちらも削って合わせる必要があります。
接着はボンドだけですが打棒があるので大丈夫なのかな。



無事にジョイントしたと思ったんですがまたまた問題発生。
ボディの厚さとネックのジョイント部の厚さ(高さ)が合いません。
表裏ともにネックの方が出っ張ります。
これも一応マニュアルには出っ張るよとありますが出っ張り過ぎちゃうかな....。



裏側の出っ張りはカッターで削り取りサンドペーパーで研磨。
カッターでも意外とサクサク削れました。
表は削り過ぎは絶対ダメなのでサンドペーパーでゴシゴシ。コツは根性。
これでやっとウクレレのカタチになりました。



次はネックに指板を貼付けるんですが少し寄り道。
指板のボディにかかる部分がそのままだと味気ないので
糸ノコでカットしてオリジナリティを出したいと思います。



カタチを決めてマスキングした上からラインを入れて切り出します。


切り出したらまたまたサンディング。
製作過程のほとんどがサンディングですね(笑)
”寸分狂わずキッチリ合わす”、”木目をキレイに仕上げる”
木材を使った楽器ってそういうモンなんだなと改めて思います。
そんな事を考えつつサンディングして完成。



寄り道終了したのでネックに指板を貼付けます。
ボディと指板、それぞれセンター出しをしてぴったり真ん中にくるように。
これも貼付けはボンドです。



ネック、指板ともに完全に水平ではないので少し浮いてしまいますがボンドで強引に吸着させます。
マニュアルには接着後、当て木を置いて固定とありますが
当て木がないので荷造り紐をガチガチに縛って固定させました。



ここまで来ると完全に見た目は普通のウクレレ。
ペグやブリッジなど所々パーツが入ってないのが逆に自分で作ってるなぁと実感出来ます。
マニュアル通りにいかない箇所がいくつかありましたが
遠回りしたぶん愛着も湧いてきます!


ここまでくると後半戦に突入!
パート2に続きます。

0 件のコメント:

コメントを投稿